【一条工務店】実測:お湯が出るまで何秒か?捨て水はどれくらい?(キッチンと洗面所)

むらさき
一条工務店i-smartⅡで家を建て2年。
首都圏在住。5人家族。
オール電化で、電気代は月平均1770円。

今回は、キッチンと洗面所の「お湯が出るまで何秒か」測ってみました。

基本情報

  • 一条工務店 i-smartⅡ
  • 築年数:約2年
  • 延床面積:約30坪
目次

条件

一条工務店の配管サイズ

16A(16.2mm)

洗面所の水栓

グレイスドレッサー(ハンドシャワー水栓)

キッチンの水栓

浄水器内蔵水栓(オプション価格(当時):4,510円)

お湯の方に最大限レバーをきり、最大流量で水を流し、お湯になるまでにかかる秒数を測定。

流した水はバケツに溜めて、お湯が出るまでの水量(捨て水)を測定。

実測値

配管の長さ時間捨て水
洗面所4.5m23秒2.0L
キッチン6.5m30秒2.5L

まとめ

我が家の条件だと、お湯が出るまでは

配管1m当たりは約5秒、捨て水は約0.4L

ということがわかりました。

水回りはエコキュートの近くに設置していたつもりでしたが、思ったより捨て水が多くてショックでした…。

何かの参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次