MENU

掃除ルーティン:お風呂場

一条工務店で家を建て2年が経ちました、むらさきと申します。

今回は我が家のお風呂掃除をまとめてみました。

水回りの汚れが苦手なので、なるべく汚れがたまらないように、かつ手間が少ない掃除方法を模索しています。

2年経過した今も目立った汚れやカビはないです!

特に大掃除もしていません。

基本情報

  • 一条工務店 i-smartⅡ
  • 築年数:約2年
  • 延床面積:約30坪
目次

毎日:浴槽の掃除+鏡拭き上げ

毎日していることは、

  • 浴槽の掃除
  • ワイパーによる水切り
  • 鏡の拭き上げ

です。

浴槽の掃除

一般的な浴槽掃除しかしていません。

洗剤をつけたスポンジでこする。or 疲れている時はスプレーしてちょっと放置して流すだけ。

ワイパーによる水切り

浴槽+シャワーの水が飛んでそうな壁や床をざっくりやっています。

でも疲れているときはパスします。笑

ワイパーは100均等でも売っていますが、とにかく幅が長いものがおすすめです!

幅が短いと作業回数が増えて大変なので、めんどくさがり(私)は絶対にやらなくなります。

我が家では幅31cmの山崎実業「マグネット水切りワイパー」を使ってます。

一条工務店の浴室は壁がマグネット仕様なので、使わない時は壁に貼りつけておけて便利です。

鏡の拭き上げ

鏡の掃除に関しては別記事でまとめてるので、そちらを。

ちなみにスプレーボトルは無印の「逆さでも使える泡スプレーボトル」を使っています。

容量が減ってきても向きを気にせずスプレーできて使いやすいのでおすすめです。

スポンジはキクロンの「クリピカ 抗菌バススポンジ」を使っています。

これは私がキクロンスポンジのファンなので買ってます。(食器用スポンジのキクロンに出会った時はへたらなすぎて感動しました。。)

キクロンのお風呂用スポンジは初めて使ったのですが、こちらもへたり知らずで1年以上使ってますがまだ全然問題なく使えています。

月1回:壁・床の掃除、防カビ燻煙剤、漂白剤

忘れやすいので月初と決めて防カビ燻煙剤を使用しています。

防カビ燻煙剤に関しては、銀イオン系(ルック)か、抗菌剤系(らくハピ)の2系統が多いので、効き方が違うかも?と思い、交互に使用するようにしています。

また、壁・床の掃除は浴槽掃除と同じ要領でやっていますが、頻度としては月1回ほど。

赤カビや、こすっても落ちにくい汚れがあったときに泡で出るタイプの漂白剤(泡ハイター)を使って掃除しています。

防カビ燻煙剤を使用していても、やはりドアの隙間、壁床のコーキング部分、排水溝に赤カビが発生しやすいです。

気になってきたら漂白剤を使用していますが、使用頻度はだいたい月1回くらい。

余談:掃除のしやすい環境づくり

掃除が面倒にならない&掃除しなきゃいけないものを減らすために、お風呂場に常時置くものは必要最低限にしています。

浴室に常にあるものは、

  • 椅子
  • 掃除用スポンジ
  • スプレーボトル(掃除用)
  • 水切りワイパー

の3点です。

備え付けの棚やカゴは掃除が面倒なので撤去しました。

その他シャンプーボトル等は浴室の出入り口横に設置した棚に置き、都度出し入れしてます。

棚はアイリスオーヤマの「天板付きトイハウスラック」を使用しています。

天板上にシャンプーボトルなど、下のカゴの中にはお風呂おもちゃ、詰替え用の在庫を置いてます。

天板の上に珪藻土マットを敷いているため、ボトルが濡れたままでも置けるので、都度の出し入れも意外と面倒ではないです。

もともとおもちゃ用の棚で、子どもに取りやすい設計なので、子どもたちで勝手におもちゃを選んでお風呂場に持って行っています。

前は大きいケースに一緒くたで詰め込まれてたおもちゃも、複数のカゴでざっくり分類分けできたので、管理もしやすくなりました。

椅子は山崎実業の「引っ掛け風呂イス(ホワイト)」を使っていますが、正直微妙です。

引っ掛けられるのは良いんですが、足の部分に溝が多く、とっても洗いにくいです。

座る面は気になりませんが、足の部分の裏側なんかは黄ばんできていて、かと言って洗おうにも溝にスポンジが届かなかったり、、メラミンスポンジで洗えばある程度は落ちましたが、とにかく面倒!

処分を検討中です。。

まとめ

たまに掃除をサボってしまうこともありますが、それでもキレイをキープできています。

引っ越した際や大掃除した後など、お風呂場が一回リセットされた状態からこのルーティンを始めるのをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次