2024年12月– date –
-
【一条工務店】ヘッダーボックスは本当に暖かいのか?温度比較してみた。
一条工務店i-smartⅡに住み始めて2年、むらさきと申します。 「ヘッダーボックスは暖かいので、玄関に設置すると良い」とよく言われますが、本当なのか?検証してみました。 条件 SwitchBotをヘッダーボックス内(シューズクローク)と、そこから約2m離... -
【一条工務店】実測:お湯が出るまで何秒か?捨て水はどれくらい?(キッチンと洗面所)
今回は、キッチンと洗面所の「お湯が出るまで何秒か」測ってみました。 条件 一条工務店の配管サイズ 16A(16.2mm) 洗面所の水栓 グレイスドレッサー(ハンドシャワー水栓) キッチンの水栓 浄水器内蔵水栓(オプション価格(当時):4,510... -
【一条工務店】梅雨の温度・湿度管理。電気代も公開
一条工務店i-smartⅡに住み始めて2年が経ちました、むらさきと申します。 基本情報 一条工務店 i-smartⅡ 築年数:約2年 延床面積:約30坪 オール電化 温度・湿度管理の梅雨編です。 その他の季節はこちら。 温度・湿度の目標値 あくまでも目標値なので... -
【一条工務店】冬の温度・湿度管理。電気代も公開
一条工務店i-smartⅡを建て2年が経過しました、むらさきと申します。 今回は温度・湿度管理の冬編です。 一条工務店は全館床暖房なので、冬が一番簡単です。 基本情報 一条工務店 i-smartⅡ 築年数:約2年 延床面積:約30坪 オール電化 その他の季節は... -
【一条工務店】夏の温度・湿度管理。電気代も公開
一条工務店i-smartⅡに住み始めて2年がたちました、むらさきと申します。 我が家では床暖房やクーラーを使って、一定の温度・湿度になるように管理しています。 そんな温度・湿度管理でやっていることをまとめました。 今回は夏編です。 その他の季節はこ... -
【一条工務店】床暖房の運用法ーほぼ買電なしで家まるごと暖かく
我が家では、ほぼ電気を購入することなく床暖房を運用できています。 今回はそんな運用法を紹介します。 基本情報 一条工務店 i-smartⅡ 築年数:約2年 延床面積:約30坪 前提 全館床暖房 自家発電(太陽光パネル) 発電は自家消費優先にしている(余っ... -
お風呂の換気扇は使わない話
一条工務店のi-smartⅡに住み始めて3年目、むらさきと申します。 我が家は住み始めてから今までほとんど換気扇を使ったことはありません。 お風呂掃除の燻煙剤を使っている間だけは、臭いが室内に充満しないように換気扇をつけています。 換気扇を使わない...
1