実験– category –
-
【一条工務店】ロスガード(うるケア)の風量調節をしたい
公式のやり方ではないため、もしやる際は自己責任でお願いします。 本来は、ロスガードはon/offのみしかできませんが、我が家では省エネ追求のために風量調節を行っています。 冷房・暖房効率を上げるため、夏冬は風量を減らし 、春秋は風量を増やし てま... -
【一条工務店】蓄電池の実際の効率を計算してみた
日中は太陽光で発電し蓄電池に充電、夜間など電気が不足する際に放電し、電気を賄っています。 蓄電池のおかげで夜間に電気を買わずに済み、電気代を抑えられています。 ただ、蓄電池に充電した電気は、充電した分を100%使用することはできません。 実... -
【一条工務店】ヘッダーボックスは本当に暖かいのか?温度比較してみた。
一条工務店i-smartⅡに住み始めて2年、むらさきと申します。 「ヘッダーボックスは暖かいので、玄関に設置すると良い」とよく言われますが、本当なのか?検証してみました。 条件 SwitchBotをヘッダーボックス内(シューズクローク)と、そこから約2m離... -
【一条工務店】実測:お湯が出るまで何秒か?捨て水はどれくらい?(キッチンと洗面所)
今回は、キッチンと洗面所の「お湯が出るまで何秒か」測ってみました。 条件 一条工務店の配管サイズ 16A(16.2mm) 洗面所の水栓 グレイスドレッサー(ハンドシャワー水栓) キッチンの水栓 浄水器内蔵水栓(オプション価格(当時):4,510...
1